illustratorCS6を初めて使う人に役立ちそうなページを見つけました。
OPEN SPACE というページです。
ツールの基本的な操作については、こちらで網羅できるのではないでしょうか?
私のパソコンにも、Adobeファミリーが徐々に増えてきました。
今まではフリーソフトのみでやっていましたが、やはり学校の内容を家でおさらいできないのはちょっと…という思いがあったので、例の年間いくら~というものを契約したわけです。
元々、受講過程全てが済んだらソフトを購入しようとは思っていたんすが、いいタイミングでCS6が出てくれました。
入校時点で買うかどうかを迷っていた時に、もうすぐCS6が出ると聞き、ならばそれまで待とうということで過ごしていたのですが、勿論その時はこの月額/年間制度での支払いで利用できるサービスが現れるとは知りませんでした。
高価なソフト、必要なくなるかもしれない可能性もあるのに、どうしようかと迷う必要がなくなったのもラッキーでした。
今まではAdobe=高い!というイメージが強かったので、だいぶ敷居が下がりましたよね。
スポンサーサイト
この1週間、仙台におりました。
なので久しぶりの記事となります。
仙台に居た間、色々写真を撮ったのですが、携帯カメラではやはり限界があり。
そのままの色を出すのは難しい。
で、そんな時に役立つのは、トーンカーブですよねー。

↑カメラで撮りっぱなしの画像。
これをGIMPのトーンカーブツールで調整したあとの画像が↓こちら

ちなみにphotoshopでも。

↑調整前
↓調整後

トーンカーブ機能って、本当に便利。
室内で撮影したものも、ちょっと暗かったりするとトーンカーブでかなり綺麗に見えるようになります。
便利便利❤